コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

静岡県浜松市でWEBシステム開発会社をしている社長のブログ

株式会社レジアスの技術ブログ

WEB技術

  1. HOME
  2. WEB技術
2014年2月26日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 admin WEB技術

ローカルエリア内のipアドレス一覧をファイルとして保存する

ローカルエリア内のipアドレス一覧をファイルとして保存する for /l %i in (0,1,255) do ping -w 1 -n 1 192.168.1.%i && arp -a 192.168. […]

2013年7月10日 / 最終更新日 : 2013年7月10日 admin WEB技術

PHPからGoogle Elevation APIを使用して標高の取得

学会に出す研究で巡回セールスマン問題の評価値として標高を使用することになったので、 Google Elevation APIを使用してphpから標高の取得をしてみました。 緯度・経度を使用して標高を取得できます。

2013年6月19日 / 最終更新日 : 2013年6月19日 admin CakePHP

Cakephp サクラ レンタールサーバーの500エラー

サクラのレンタルサーバーにシステムを導入した所500エラーが出ました。 原因 1、RewriteBaseの記述をしなくてはならない。   これは下記サイトで解決できます。   http://ohhappy.jp/saku […]

2013年6月10日 / 最終更新日 : 2013年6月10日 admin ECCUBE

ECCUBEで顧客データを移行した場合のPostgreSQLのシーケンスの操作

ECCUBEで古いバージョンから新しいバージョンに顧客情報を移行した場合、パスワードの暗号化や秘密の質問の暗号化に関しては ECCUBEがうまく対応してくれます。 ただPostgreSQLの場合プライマリーキーが自動更新 […]

2012年8月29日 / 最終更新日 : 2012年8月29日 admin WEB技術

プロジェクト管理 candycaneを導入してみました。

普段弊社ではredmineというプロジェクト管理を使用していたのですが、 今回からcandycaneを導入してみることにしました。 redmineはrubyで動いているのでレンタルサーバーを選べないところがデメリットだっ […]

2012年5月14日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 admin mysql

mysql CSVでデータの吐き出し

mysql CSVでデータの吐き出し SELECT * FROM users ORDER BY id INTO OUTFILE “/tmp/users.csv” FIELDS TERMINATED BY ‘,’ ENCL […]

2011年9月30日 / 最終更新日 : 2013年7月10日 admin CakePHP

CakePHP 1.3 Model find conditions 追加

CakePHP1.3にてModelのfind(‘list’)に強制的にconditionsを追加したい場合の処理のメモ。 若干無理やりすぎかもですね。

2011年8月22日 / 最終更新日 : 2013年7月10日 admin javascript

jquery radioボタン チェック判定 及び 選択

jqueryのチェック判定と選択をやったら少しはまったので書いておこうと思います。 //チェックが付いているかの判定 if($(“input[name=’data[Order][status]’]:checked”).v […]

2011年6月13日 / 最終更新日 : 2013年7月10日 admin WEB技術

php ディレクトリ ファイル 一覧 取得 関数

ファイル一覧を取得しようとしていたんですが、 readdirを使うのが多くてちょっと困ってました。。。。 ですがphp5からの実装になりますが簡単にファイル一覧を取得できる関数がありました。 こんな感じで取得できるように […]

2011年3月16日 / 最終更新日 : 2011年3月16日 admin CakePHP

福島第一原発からの距離をgooglemapで出してみました。

警戒されているのは30kmですが。 米軍が退避したときにいたのが160km どっかのソースで危ないのは300kmといっていたので300km 東芝のエンジニアの方が400kmといっていたので400km グーグルマップで表し […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 8
  • »

Category

  • AWS
  • CakePHP
  • ECCUBE
  • IoT
  • ipadアプリ
  • javascript
  • Laravel
  • linux
  • mysql
  • PHP
  • Smarty
  • WEB技術
  • WordPress
  • xcode
  • リス
  • 個人事業
  • 日記

Calendar

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年10月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2015年6月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年6月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年3月
  • 2008年2月

最近の投稿

WordPressで特定のページにベーシック認証を設置する

2025年3月11日

laravel basic認証 xserver 認証できない

2024年12月19日

ECCUBE 動的ブロックの作成メモ

2024年7月5日

wordpress 権限調整

2024年6月4日

gzip

2024年1月25日

ディレクトリ容量の確認コマンド

2023年11月24日

PhpSpreadsheetにDataBarを表示する

2023年5月12日

PhpSpreadsheetのChartにdatatableを表示する

2023年5月12日

cakephp2 paginator order not working

2023年1月5日

レスポンシブ用のCSS

2022年12月22日

カテゴリー

  • IoT
  • ipadアプリ
  • Smarty
  • WEB技術
    • AWS
    • CakePHP
    • ECCUBE
    • javascript
    • Laravel
    • linux
    • mysql
    • PHP
    • WordPress
  • xcode
  • リス
  • 個人事業
  • 日記

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年10月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2015年6月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年6月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年3月
  • 2008年2月

Copyright © 株式会社レジアスの技術ブログ All Rights Reserved.

MENU
PAGE TOP